About |
/ 児童発達支援とは |
---|
発達の気になる就学前のお子さまが、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、幼稚園や保育園での生活や小学校生活に向けて集団生活に適応できるようにサポートします。
支援時間
『1歳半~2歳半児クラス』『2歳半~3歳児クラス』『3歳~6歳(就園時)クラス』の3スラスをご用意。(下記[Schedule]参照)
『1歳半~2歳半児クラス』親子支援
10:00~11:00(定員2~3名)
完全個別にて対応させていただいきます。お子さまの成長に対する不安を共有しながら、親子関係を構築するためのアドバイスやかかわり方の練習を行います。
※当事業所への送迎は、保護者さまにお願いしております。
『2歳半~3歳児クラス』就園支援
11:30~12:30(定員2~3名)
脳の発達が最も著しい時期です。少しずつ親から離れ、自我の発達を促します。遊びをとおし、各お子さまの特性に合わせた支援を行い、いろいろな経験を積み成長していただきます。
※当事業所への送迎は、保護者さまにお願いしております。
『3歳~6歳児クラス』集団支援・就学支援
13:30~17:00(定員5~6名)
徐々に他者との関係性や社会性が身につく時期です。お友だちとの関わりを通して、徐々に集団活動を身に付けます。
※幼稚園保育園へのお迎えを賜っております。療育終了時のお迎えは、保護者さまにお願いしております。
明武館療育クラブでは、『集団療育』と『個別療育』との2つのサービスをご用意しています。
『集団療育』
運動プログラムを中心に、身体的スキルを身に付けるとともに、「話を聞く」「協調する」「応援する」「順番を守る」「協力し合う」「お友だちと関わることができる」などのソーシャルスキルを身に付けてもらうことを目的としています。
『個別療育』
「ことばの遅れがある」お子さまには『ことば支援』を。
「運動に遅れがある」 お子さまには『うんどう支援』を。
「就学に不安がある」 お子さまには『がくしゅう支援』を。
「身辺動作に不安がある」お子さまには『せいかつ支援』を。
集団では補えない個々の特性を個別的に支援します。
スモールステップで自信をつけていく。初めてのことや苦手なことに挑戦するスキルを身に付けるとこによって、友達同士や集団での遊びに参加できる勇気や自信を持ってもらうことを目的としています。
個別療育は40分程度の療育・10分程度の保護者へのフィードバックを基本としています。



Schedule |
/ スケジュール |
---|
児 童 発 達 支 援
(未就学児:1歳半~6歳)
営業曜日:火曜日・木曜日
10:00 ~ 11:00 |
(1歳半~2歳半児クラス) 個別療育 |
11:30 ~ 12:30 |
(2歳半~3歳児クラス) 小集団療育 |
12:00 ~ 12:30 |
活動終了 後片付け トイレ |
13:30 ~ 14:30 |
(3歳~6歳児クラス) |
15:00 ~ 16:30 |
集団療育 (柔道療育) |
16:30 | 活動終了 後片付け トイレ |
17:00 | お見送り |
児童発達支援・放課後等デイサービス
完全個別療育日
(未就学児:3歳~12歳)
営業曜日:土曜日
支援内容 | うんどう支援 | ことば支援 | がくしゅう支援 | せいかつ支援 |
9:30 ~ 10:30 |
個別支援 | 個別支援 | 個別支援 | 個別支援 |
11:00 ~ 12:00 |
個別支援 | 個別支援 | 個別支援 | 個別支援 |
13:00 ~ 14:00 |
個別支援 | 個別支援 | 個別支援 | 個別支援 |
14:30 ~ 15:30 |
個別支援 |
個別支援 |
個別支援 |
個別支援 |